機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

24

エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1

エンジニアの成長を考えるユーザベース主催の勉強会

Hashtag :#ub_techbase
Registration info

参加枠

Free

Attendees
202

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1

📝 開催概要

── 「エンジニアの成長に必要なものって、なんだろう」を考えるユーザベースが主催する勉強会 - TechBaseシリーズ

ユーザベースはテクノロジー・カンパニーとして「エンジニアリングの力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」を目指しています。この世界の実現に向け、エンジニアの成長はとても大切なテーマ。 これまでも、一人ひとりが持っている個性と可能性を最大限に引き出すため、試行錯誤を重ねてきました。このシリーズはそんな私たちの日々の学びを共有することで、明日のエンジニアリングを少しだけより良いものにしていくための勉強会です。

今回は名著『エクストリームプログラミング』の翻訳者である角 征典 氏をゲストとしてお迎えし、エクストリームプログラミングの哲学や理念についてメインセッションをしていただきます。また、エクストリームプログラミングを実践しているユーザベースの取り組みの紹介とパネルトークもお届けします。

ご参加お待ちしております!

🧑‍💻 こんなエンジニアにおすすめ

  • 高い生産性を実現したい方
  • アジャイル開発の進め方に悩んでいる方
  • 強度の高い開発の実践に興味のある方

⌛ タイムスケジュール

時間 内容 登壇者
19:30 オープニング ユーザベース
19:35 メインセッション(30分)
「エクストリームプログラミングー基本に立ち戻れー」
『エクストリームプログラミング』翻訳者 / 角 征典 氏
20:05 事例講演(20分)
「実践エクストリームプログラミング」
株式会社ユーザベース 野口光太郎
20:25 休憩(5分)
20:30 視聴者Q&Aパネルトーク(30分) 角 征典 氏 × 野口光太郎
21:00 クロージング ユーザベース
21:00 終了

※ プログラムは変更となる可能性があります。随時こちらで更新いたします。

🎤 登壇者情報

🗣️ メインセッション「エクストリームプログラミングー基本に立ち戻れー」

 角 征典 氏(@kdmsnr
ワイクル株式会社
『エクストリームプログラミング』翻訳者

ワイクル株式会社 代表取締役、東京工業大学 環境・社会理工学院 特任講師。アジャイル開発やリーンスタートアップに関する書籍の翻訳を数多く担当し、それらの手法を企業に導入するコンサルティングに従事。主な訳書に『リーダブルコード』『Running Lean』『Team Geek』(オライリー・ジャパン)、『エクストリームプログラミング』『アジャイルレトロスペクティブズ』(オーム社)、『図解リーン・スタートアップ成長戦略』(日経BP社)、『Clean Coder』(KADOKAWA)など。大学では、起業家育成プログラムにおいて、「デザイン思考基礎」および企業と連携したPBL型講義「エンジニアリングデザインプロジェクト」を担当。共著書に『エンジニアのためのデザイン思考入門』(翔泳社)がある。

エクストリームプログラミング(XP)が誕生してから四半世紀以上が経ちました。かつては「エクストリーム」すぎて批判の対象になっていたものが、今ではそれがXPだったかどうかに関係なく「当たり前」のものとして受け入れられています。しかしそれは、本当にXPでしょうか? 本講演では、そのような「当たり前」を解きほぐすために、XPの基本に立ち戻ります。書籍『エクストリームプログラミング』のエッセンスを踏まえながら、XPが成立した背景、XPの価値、XPで守るべき最低限のプラクティス、アンプのダイヤルを11にすることについて、翻訳者が解説します。 XPのプラクティスのひとつに「いきいきとした仕事」があります。いきいきとした仕事が、円滑な人間関係につながり、良好なビジネスを生み出すのです。本講演を聞いたみなさんが、明日から「いきいきとした仕事」ができることを願っています。

🗣️ 事例講演「実践エクストリームプログラミング」

 野口光太郎 氏(@enk_enk
株式会社ユーザベース
SaaS事業 Product Division ソフトウェアエンジニア

就職して最初の会社で『テスト駆動開発入門』に出会い感動、見様見真似でテスト駆動開発に取り組み始めたのがXPとの縁の始まり。途中スクラムに浮気したりもしつつ、2019年ユーザベースに入社してXPに復帰。現在はソフトウェアエンジニアとして、経済情報の力で誰もがビジネスを楽しめる世界を作るために、継続的に価値を届けている。一番好きな価値と原則は、シンプリシティと人間性。

今や「当たり前」になったとも言われるXPですが、本当はXPには、現代において一般的にそう捉えられている以上の意味があります。テスト駆動開発とペアプログラミングで継続的デリバリーをしていればXPでしょうか?XPの意味は、それだけではないと私は考えています。 私が所属するプロダクトチームでは、XPを実践しています。具体的には、チームの価値基準としてXPの価値をそのまま採用しており、書籍『エクストリームプログラミング』に記載されているすべてのプラクティスを何らかのかたちで実践しています。 本講演では、そんな私たちのXPの実践風景をご紹介します。チームとして、XPの価値、原則、プラクティスのすべてを受け入れたとき、何が起こるのか。一人の開発者から見て、それはどんな感じなのか。この公演を通じて、XPを再発見し、XPを始めたり、より本格的に取り入れるためのヒントにしていただけると幸いです。

📺 参加方法

今回のオンライン勉強会は YouTube Live を使用してライブ配信いたします。
当日 19:30〜 配信がスタートしますので、下記のリンクよりチャンネル登録の上、ライブ配信予定枠のリマインダー設定をお願いします🙇‍♂️
https://www.youtube.com/channel/UCJO8NrBRDFHrtJL2dugr9Tg

またライブ配信終了後、アーカイブ動画の公開を予定しております。
当日の開催時間にライブ参加できない方も、connpass 参加申込みの上、ご視聴可能です。

🤝 主催

主催:株式会社ユーザベース



ユーザベースグループは、「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」をパーパスに掲げています。経済情報プラットフォーム「SPEEDA」やソーシャル経済メディア「NewsPicks」を提供しているほか、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL」やB2B事業向け顧客戦略プラットフォーム「FORCAS」、企業変革ソリューション・プラットフォーム「AlphaDrive/NewsPicks」など全9事業を展開しています。

⚠️注意事項
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • エンジニアの方を対象としたイベントのため、非エンジニアの方のご参加、ならびに同業に属する方の当イベント内でのリクルーティング活動につきましてご遠慮いただいております。
  • ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。
  • 当イベントはオンライン開催のため、双方の通信状況により音声や映像に乱れがある場合がございます。
  • 配信トラブル時のアナウンスはTwitterよりイベントハッシュタグをつけて行います。
また、ご参加者の方々が最大限楽しんで頂けるよう、運営サイドで参加にふさわしくないと判断させて頂いた方については、イベント中であろうとご退席をお願いすることがございます。
  • 保険、宗教、ネットワークビジネスの勧誘が目的と見られる方
  • その他運営サイドで参加が不適切だと判断した方
誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。

発表者

Feed

角 征典

角 征典さんが資料をアップしました。

06/25/2022 16:54

角 征典

角 征典さんが資料をアップしました。

06/25/2022 14:46

Ended

2022/06/24(Fri)

19:30
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/06/06(Mon) 12:00 〜
2022/06/24(Fri) 21:30

Location

YouTube Live

オンライン

YouTube Live

Attendees(202)

bayashi

bayashi

エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1に参加を申し込みました!

igctty

igctty

エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1に参加を申し込みました!

nimusuke6

nimusuke6

エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1に参加を申し込みました!

kyo_nanba

kyo_nanba

エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1 に参加を申し込みました!

Acky

Acky

エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1 に参加を申し込みました!

Ryuji Yamamoto

Ryuji Yamamoto

エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1 に参加を申し込みました!

shin_semiya

shin_semiya

エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1 に参加を申し込みました!

yukichi-a

yukichi-a

エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1に参加を申し込みました!

spring_aki

spring_aki

エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1 に参加を申し込みました!

ターク

ターク

エクストリームプログラミングで見える開発風景 - TechBase vol.1 に参加を申し込みました!

Attendees (202)

Canceled (5)